専業ママだけじゃなくて、ワ―ママも続けられる◎あやこ先生ができることが
公文、そろばん、そろタッチ
これが低学年のうちにトレーニングすることで驚くべき基礎下計算力が身につく三つの方法だと思ってます。
どれでもいい、この3つのいづれかがこどもの気質、家庭のライフスタイルに合えば絶対算数の自信が生まれるとおもってます。
だから、合う方法を5歳6歳くらいで出会えたらいいと思っています。
ワーキングママの場合、公文やそろばんのように「週2回送迎」するのは難しい。
だから、あやこ先生は、めちゃくちゃ考えて、とにかくワーキングママでも継続できるように
オンラインクラスの時間とコマ数を増やして毎日レッスンを実施しています。
🏠 アプリでスキマ時間に自宅でできる!
💻 毎日レッスンあるし、ワ―ママでもオンライン19時レッスンや土日は朝8時の朝活クラスもある
授業の振り替えはアプリで自由に✨
急な残業も、こどもが疲れて不機嫌な時も、急な遊びの予定がはいっても
授業のキャンセルは罪悪感なく変更できる◎
🎯 オンラインは自宅でリラックスして毎回が授業参観様子がわかる
パジャマも、🍙たべながらもOK。楽しくいこう! 自分の集中できるスタイルを見つけよう!
だから、
「送迎なしで、無理なく続けられる計算学習がいい」
「毎日ちょっとずつ、でもしっかり力をつけたい」
そんな家庭に、そろタッチはぴったり!
「ちょっとの頑張り」+「コツコツ継続」で、最短2年で大きな計算力に!
※この営業フレーズは嘘ではなくて、
本当に効果があるから生徒がもうすぐ100人になったと実感しています。ほぼ生徒さんは口コミや紹介でここまで仲間が増えました。
私たちは、一人ひとりのライフスタイルに合った 「ちょっと頑張れる目標」 を大切にしています。
そして、コツコツ続けることで、最終的には 大きな計算力(四則演算の力) を手に入れる!
子どもの未来の選択肢を広げて、なにより算数得意の自信と自己肯定感が身につきます◎
「無理なく」「楽しく」「ちょっとずつ」 続けてみたい そんな方
一緒にこどもの成長思考を育てましょう◎
📣 ワーママ&キッズの「ちょっと頑張る」を全力応援!
📣爆走一番タイプの子も、ゆっくり育む子も気質をみながら応援!
📣 90面チャレンジがおわって2月はどんな目標にする?
私たちと一緒に、お子さんの才能を伸ばしていきましょう!✨
ダメ出しより、ほめ言葉が最強!
最後に、大事なこと。
ママだって、毎日仕事に家事に全力投球。
でも、正直 「今日はちょっと手抜きしちゃったな…」 って日もある。
そんなときに 「これ手抜き?」 って言われたら…
え?そこ突っ込む?ってなるし、やる気ゼロ。
でも、頑張って作った日に
「おいしい!」「最高!」「また食べたい!」 って言われたら?
よっしゃ!次も頑張っちゃおうかな!ってなる。
わたしなら絶対なる(笑)
子どももまったく同じ。
「なんでやらないの?」より、
「ここまで頑張ったね!」 の一言で、やる気がメガ進化!✨
子どもには100通りの気質があって、100通りの頑張り方がある。
大切なのは、「やる気スイッチ」が入るその瞬間を待って、応援し続けること!
0コメント