90面チャレンジを終えて—みんなの頑張りは100通り!
今回の90面チャレンジ、ほんとうに いろんな子が頑張った!
レッスンのたびに、「やったよ!」「ここまで進んだよ!」 って、満ち溢れた自信と満足感で報告してくれる子たち。
計算力がぐんぐん伸びているのはもちろん、「頑張るって楽しい!」 って気づいてくれたことが、先生たちにとっても何よりうれしい。
そして、今回は オフィシャルイベントなので
そろタッチ本部からは、90面を達成した子へ「シール」と「デジタルメダル」のプレゼント! 🎖✨
がんばった証が手元に残るって、すごく嬉しいですね。
でも、なかにはイベントに響かなくて、特に何もしなかった子もいる。
それでOK!なぜなら、
子どもには100人いれば100通りの気質と興味がある。
そして、やる気になるタイミングもみんな違う。
→全体での競争ではなく、親ではなく先生との個別の会話が一番効く!という子もいます。
いっぱいおしゃべりしようね~♡
大丈夫、そして
あやこ先生の教室では毎月いろいろとイベントを準備していろんなやる気のスイッチをあれやこれやと探っています◎
ハマるイベント考えるので、楽しみにしておいてね~✨
そろタッチが「90面」にこだわる理由
実は、90面を突破することにはちゃんとした根拠がある!
そろタッチのJステージで毎日3面進める子は、アドバンスコース(暗算2級・1級・段位)まで続けられる確率がグッと上がる というデータがあるんです。
正直、Uは大人はかなわない、中学受験がとっても優位になる暗算力を手に入れて
Xでは、暗算段位を目指すことができる。
そろタッチを卒業するときに一生物のお土産として持って帰ってもらいたい宝物になります。
だから、最初の壁 「90面」 を超えることは、計算力アップの大きなターニングポイント!
でも、ここで現実問題。90面は理想・・・でも、現実をみて
ワーキングママには、毎日3面は厳しい!!!
1年7ヶ月教室を開いてきて感じたこと。
仕事が終わって19時頃帰宅、そこから
お風呂 → ごはん → 寝かしつけ → 朝はたたき起こして身支度して出発💨
どこに3面進める時間があるん?ほんま無理やねん💦
そこで、1日1~2面でもしっかり頑張る子たちのために、
そろタッチ北畠帝塚山校独自の応援をしています。
「90面」が理想と肝に銘じつつ、現実をみて、それぞれのペースで頑張る!
そんな応援を1月も実施しました。
※1面は10分のゲーム式トレーニングです。
💡 1カ月間 目標に応じたステップアップ式のチャレンジ
🎯 35面←1日1面&プラスちょっと
🎯 50面
🎯 60面
🎯 90面
🎯 100面
🎯 120面
🎯 150面
達成面数に応じた**バッジのサイズも変わる!**🏅
今回は 150面達成者が2名! 🎉✨
戦士となり頑張った子はもちろん表彰! 当校独自のMVPバッジを手に入れます◎
そのために頑張った子いる!よくやった!
でも、戦士のように1位を目指して突き進む子だけじゃない。
「時間がないけど、コツコツ頑張りたい!」そんなワーママ&キッズも全力でサポートしたい!
だからこそ、
1日1面+ちょっとプラスでOK!そこから続けられる**「35面からの応援プラン」があります。それでもちゃんとみんな進んでいけてます。
0コメント